活性酸素と水素 は非常に反応が良いです。整体活動については、常に
活性酸素を生み出しています。その余計な活性酸素は、正常な細胞を傷つける関係で、
病気の原因になるとされています。
その活性酸素を効果的に水素は中和する事が可能なのです。
水素と活性酸素との関係
水素と活性酸素の秘密
そもそも活性酸素って何?
老化や病気の一因として耳にする「活性酸素」。
身体を酸化させ、老化や生活習慣病の一因となる、悪者イメージの活性酸素ですが、果たしてこの活性酸素ってどんな物なのでしょう?
生きていく為に酸素を吸っている人間は、活性酸素によって酸化=老化とは切っても切れない縁なのです。< 呼吸で取り込んだ酸素のうち約2%が化学的に活性になって非常に強い酸化力を示す物質に変化し活性酸素が発生します 。
活性酸素は、環境汚染(排気ガス・放射線・紫外線・水質汚染・大気汚染)、異物混入(細菌・ウィルス・カビ・タバコ)、激しいスポーツ、ストレス、病気等の影響によっても体内で大量に発生します。
実は活性酸素には、善玉活性酸素と悪玉活性酸素の2種類があって全てが悪者ではありません。
善玉活性酸素(スーパーオキシド等)は、 高い反応活性により、外部から入り込んだ細菌・カビ・微生物等を殺菌・除去する役割を持っていて、神経伝達や血管新生、 免疫力向上等で生命維持に必要なものです。
悪玉活性酸素(ヒドロキシラジカル等)は、非常に強い酸化力で酸化させて細胞に損傷を与えて身体を酸化=老化させて、病気や老化を促進させる悪い活性酸素です。 ですから善玉・悪玉両方の活性酸素を全て除去してしまうと免疫力が下がってしまうのです。酸化=老化させない為には、悪玉活性酸素だけを除去する事がカギになってきます。
水素が抗酸化物質の中でも優れている訳は!
一般的にビタミンC・ビタミンE・ポリフェノールなどの酵素を多く含む「抗酸化食品」を摂る事で、活性酸素を減らせる事は有名ですが、それらの食品は全ての活性酸素と反応するので、体に必要な善玉活性酸素まで減少させてしまうのです。 更にそれらの食品は抗酸化物質だけではありませんので、消化吸収した後に老廃物も発生して老廃物がまた酸化してしまいます。
水素が他の抗酸化物質と最も違う点は、善玉活性酸素には反応せずに悪玉活性酸素とのみ反応して無害な水に変わる事です。 更に他の抗酸化物質は、分子が大きいので脳の中に入ることができませんが、 水素は最も小さい原子なので、脳のフィルターまでも通過して脳の中にまで入っていけます。
水素は水にも油にも溶けるので、脂質の細胞膜を通り抜け、細胞内にも入れます。
水素は厚生労働省から食品添加物として認められておりますし、悪玉活性酸素と反応しても無害な水に変わるだけなので取りすぎても体に害はありません。
水素が悪玉活性酸素を除去出来る事で、医学者や化学者が老化や病気の治療や予防に役立てられないかと研究を進めています。
水素が悪玉活性酸素だけと反応して水に変わる!
なぜ、水素は体に害のある活性酸素だけを取り除くことが出来るのでしょうか?
活性酸素には、「善玉活性酸素」と「悪玉活性酸素」の2種類があります。
善玉活性酸素(スーパーオキシド等)は、高い反応活性により、外部から入り込んだ細菌・カビ・微生物等を殺菌・除去する役割を持っていて、神経伝達や血管新生、免疫力向上等で生命維持に必要なものです。
悪玉活性酸素(ヒドロキシラジカル等)は、非常に強い酸化力で酸化させて細胞に損傷を与えて身体を酸化=老化させて、病気や老化を促進させる悪い活性酸素です。
この善玉と悪玉の活性酸素には性質の違いがあり、その違いが水素と関係してくるのです。 善玉活性酸素と水素は同じ球体同士でお互いに反応しない性質を持つのに対し、悪玉活性酸素はギザギザしていて吸着力が強く水素と反応しやすい性質を持っています。 反応しにくい性質同士の善玉活性酸素と水素は反応することなく、吸着力の強い悪玉活性酸素とのみ水素が反応して無害な水に変わります。
水素水のQ&A
Q.水素水の保存容器は何がいいですか?
A.水素は粒子が非常に細かくて、ペットボトルやプラスチックも通り抜けてしまうので、ペットボトルやプラスチック容器は避けましょう。アルミパックも長期間おくと口の部分のプラスチックから水素が抜けてしまいます。更に水素は酸素に触れると還元して水に変わってしまいます。 水素水の適切な保存方法は、水素を通さないアルミボトルに酸素が入らないように口っきり水素水を入れてから封をして下さい。
Q.水素水は1日にどの位の量をいつ飲むのが理想ですか?
A.活性酸素は起床時、運動、喫煙、飲酒やストレス等で大量に発生します。ダイリーグの選手が試合中に水素水を飲んでいる事は有名ですが、 起床時・運動後・喫煙後・会議後やストレスを感じた時にこまめに1日1リットルを目安に飲む事をお勧めします。
水素水の活性酸素除去効果
高い抗酸化力で注目されている水素水ですが、本当に活性酸素の除去効果があるのでしょうか。また、水素はどのように活性酸素を除去するのでしょうか。何となく「水素は活性酸素を除去する」とは知っていても、その実際の効果やメカニズムについてご存じのない方も多くいます。
活性酸素の種類
一言に活性酸素といっても、その種類は一つではありません。水素の活性酸素除去効果についてご説明する前に、まずは代表的な活性酸素についてご紹介させていただきます。
スーパーオキシド
これは最も一般的な活性酸素です。大量に発生しますが、もともと私たちの体内にはこれを分解するいくつかの酵素があるので、スーパーオキシドの存在自体は心配する必要はないと言えるでしょう。
ヒドロキシラジカル
強い酸化力を持ち、私たちの体内の脂質、タンパク質、糖質、核酸などを酸化させていきます。それによって、細胞器官や細胞膜、DNAに障害がもたらされ、やがて老化や疾患に繋がるというメカニズムが働くため、悪性の強い活性酸素です。
過酸化水素
過酸化水素は私たちの生活に必要な物質であり、これ自体は安定な物質ですが、上記のヒドロキシラジカルに変化してしまうこともあります。善人にも悪人にも成りえる活性酸素といったところかもしれません。
一重項酸素
一重項酸素は、紫外線があたる際に発生する活性酸素です。ヒドロキシラジカルはコラーゲンやエラスチンなど皮膚の若さを保つタンパク質を破壊するため、お肌の天敵でもあります。
私たちの体内では、もともと細胞内のミトコンドリアがエネルギー生産の過程で少量の活性酸素を発生させています。このような活性酸素はそれほど有害ではありません。しかし、日常生活のストレス、不眠、紫外線、タバコや大気汚染など様々な要因によって、時に悪性の活性酸素へと変換してしまうことがあります。
そして、その悪性の活性酸素こそが私たちの身体に様々な老化現象や病気を引き起こす元凶だと言われています。その悪性の活性酸素が、炭水化物や糖類、アルコールによる糖化、感染や外傷、アレルギーによる炎症などとあいまって細胞へダメージを与え、病気や老化現象を招いてしまうのです。
水素水による活性酸素除去
水素は、悪玉の活性酸素を無害化させる働きを持っていると言われています。これは、水素が悪玉の活性酸素と強く反応しやすい性質を持っているためです。
しかし、水素の作用は、老化や慢性疾患などからくる「自覚症状」を覆い隠す作用をするのではなく、あくまで根源となる悪玉活性酸素に作用すると捉えるべきでしょう。そのため、悪玉の活性酸素が多く発生し、それが老化や病気の原因となっている度合が強い人ほど、水素の効果を感じられると考えられます。
そもそも水素は気体であるので、最近よく聞かれる「水素水」とは水の中に水素ガスを溶け込ませたもののことです。そのため、水素水の量以上に、その水の中に入っている水素ガスの量が重要だと言えます。
水素をとり込める物質は水以外にも存在する上、水自体は多量の水素を含有できる物質ではありません。しかし、水素水は水素と単なる水から出来できているため、身体への悪影響がありません。また、水素水は飲料、注射や点滴といったあらゆる用途で身体にとり入れることが可能です。
水素は「人が本来持っていた抗酸化システムのひとつ」です。これからさらなる需要の拡大が見込めるでしょう。
なぜ「水素水」が「活性酸素」を撃退するのか!真相を語る!!
北海道大学 水野工学博士らよると、活性酸素とは、生きていくために必要な酸素が、変化し、極めて活性になった物質である。これは生活習慣病やガンなど、深刻な現代病を引き起こす原因と考えられている。活性酸素によるといわれている疾患は以下に示すように大変多い
傷害組織 |
代表的疾患 |
循環器 |
心筋こうそく、不整脈、動脈硬化、 |
呼吸器 |
肺炎、感染症、インフルエンザ |
脳神経系 |
脳浮しゅ、脳こうそく、脳出血、パーキンソン病、 |
消化器 |
急性胃粘膜傷害、胃かいよう、かいよう性大腸炎、肺炎、肝硬変、 |
血液系 |
【白血球系】白血病、 AIDS |
内分泌 |
糖尿病、副じん代謝障害 |
泌尿器 |
じん炎 |
皮膚 |
やけど、日光皮膚炎、アトピー性皮膚炎、皮膚かいよう |
指示組織系 |
関節リウマチ、自己免疫疾患、こう原病 |
眼科 |
未熟児網膜症、白そこひ |
腫症 |
喫煙による発ガン、化学発ガン |
医原性疾患 |
薬物傷害、制ガン剤の副作用、高酸素療法 |
環境汚染性疾患 |
ぜんそく、排気ガス性肺傷害、水汚染による各種中毒 |
その他 |
手術侵襲、食中毒、壊血病 |
活性酸素の働き
切ったリンゴを放っておくと変色するし、光った鉄もサビていく。酸化現象といい、空気中の酸素によって起きる。人間も、酸素を吸うが、同じ事が身体の中でも起こっている。 酸素は空気中に21%以上多いと、体に損傷を与えることも分かった。代表例は未熟児が病院で、過剰の酸素を与えられたことで失明する、未熟児網膜症である。
我々の体は、60兆以上の細胞から出来ている。細胞にはミトコンドリアと呼ばれる、化学反応によってエネルギーを作る部分がある。ここは酸素を原料としているが、どうしても約2%の酸素が、大変活性の強い酸素になってしまう。
活性酸素は、囲りの物質を酸化させ、原子核の周りの電子を取ってしまう、極めて不安定になった酸素のことだ。酸素は非常に活性の強い元素で、他の元素と結びついて、燃やしたり、さびさせたりする。この結合力が異常に強い酸素を活性酸素という。
活性酸素は、その強い酸化力で、臓器や細胞にダメージを与え、病気や老化の原因を作る。さらに、体の中の飽和脂肪酸を過酸化脂質という悪玉物質にかえてしまう。この脂質は毒性を持ち、血管内壁にくっつき血液の流れを阻害する。
活性酸素によって細胞膜が破壊され、細胞の核にある遺伝子は切断され、その中に50個もある遺伝子がガン細胞を作るように働く。逆にガン遺伝子を目覚めさせるイニシエーターや、異常化したガン細胞をガン化させる発ガン促進物は、活性酸素を発生させることも分かってきた。
さらにまた、ストレスも活性酸素を作り、ガンの大きな要因となることも明らかになってきた。
活性酸素を低減するには
活性酸素を減らす物質に、 SOD がある。スーパー・オキサイド・ディスムターゼ ( 活性酸素を消す酵素 ) のことである。 SOD が十分にあり、活性酸素を消してくれている間は問題がない。しかし活性酸素量が多すぎたり、 SODの量が少ないと、活性酸素は、細胞を破壊して行く。
そのためには、体内で SOD のような還元作用をする物質を取り入れれば良い。そのために生物は自身で SOD 類似物質を作り出したり、あるいは食物としてビタミン C や E などを体内に取り入れている。このような還元作用は最も軽い物質である水素が最も強い。水素は直接酸素と結びつき、水に変えてしまう。また当然、活性酸素とも強く反応し同じく水に変える作用を持つ。
しかし、水素ガスを直接体内に取り入れるのは、大変難しい。水素ガスは空気中の酸素と爆発的に反応し取り扱いが極めて危険だ。またガス状で取り入れても、水に溶けない限り、体内には取り込まれない。水素は水に大変溶けにくく、溶けても極めてわずかである。
マグネシウムの働き
マグネシウムイオンは硫酸イオンと対になっていることが多く、硫酸マグネシウムが弱い下剤であることを考えると、このような硬水を飲むことは下剤を飲むようなもので、おなかをこわすのもうなずける。
日本の水は軟水と呼ばれ、カルシウムやマグネシウムの少ない水だが、ヨーロッパの水は地域によって含有量に差はあるが、マグネシウムやカルシウムが多く含 まれており硬水と呼ばれている。調査によると、マグネシウム含有量の多い硬水地域に暮らす人々ほど、心臓疾患による死亡率が低いというデーターが出てい る。
マグネシウムには、筋肉の動きを調整したり、神経の興奮を鎮めたり、骨の形成を助ける働きがある。 また、動脈硬化を予防・治療するという点から見た場合最も重要なミネラルといえる。このミネラルがたくさん含まれる硬水を飲んでいる地域には脳卒中や心臓 病が少ないという研究データーがある。
最近ではマグネシウムと高血圧の関係・糖質代謝の関係が指摘され循環器系病気の領域にもマグネシウム時代がやってきた。このように生体エネルギーに関わる 大切なミネラルこそがマグネシウムなのだ。
水素を簡単に水に溶け込ませるには
マグネシウムは大変活性な金属で、そのままでも水と反応してわずかに溶解していく。この金属を細かい粒子状に詰め、セラミックのフイルターで取り囲み、直接水道水の圧力をかけて水を通すと大変簡単に水に溶けた状態の水素を得ることができる。
このような器具「水素博士」が、すでに市販されている。宣伝文には直接水素が取り込めるとはうたわれていないが、人間の体にとって必須ミネラルであるマグネシウムの摂取がうたわれている。
水中にマグネシウムが溶けていくと次の反応式にしたがって、 OH イオン濃度、水素ガスが発生する。
Mg が水と反応してマグネシウムイオンになる。
Mg + 2H2O → Mg2+ + 2e– + 2H2O
さらに水中の OH イオン 2 個と反応し、 Mg(OH) 2 イオンと H 2 ガスを発生する。
Mg2+ + 2e– + H2 + + 2OH– → Mg(OH)2 + H2
もちろんこの Mg(OH) 2 は水中では次式にしたがって、イオンに解離している。
Mg(OH)2 → Mg2+ + 2OH–
水素水の生体に与える効果
実際に水素水を生体に与えるとどのような効果があるのであろうか。生後3週間のラットに対し、水素水 ( マグネシウム溶解量 10ppm ) を3週間与えた場合の血中活性酸素量と抗酸化力を測定した。その結果次のグラフに示すような効果が認められた。
活性酸素量は対照群のラット (10 匹 ) に対し、水素水群 (10 匹 ) は平均 17% ± 7% 減少している。また血中の抗酸化力は 24% ± 10% 増加していることが分かった。この結果いずれの値も t 検定で 5% の有意差を持って水素水の効果が認められた。
結論
水道水と「水素博士」の水素水の実験結果
【1】グラフ 活性酸素量の比較
水素水を摂取したラットは水道水を摂取したラットより約20%以上活性酸素量が少なかった。
【2】グラフ 抗菌酸化力の比較
水素水を摂取したラットは水道水を摂取したラットに比べ 約 30% 以上も抗酸化力が高い。
注:ラットの水道水と水素水の摂取方法は自然に行った。
まとめ
水素水を摂取すれば活性酸素が消去でき、さらに活性酸素の増加が 抑えられる。
参考資料