LinkedIn にシェア
LINEで送る
StumbleUpon にシェア
Pocket

水だけ飲む 、からだに良いのでしょうか?

またデイエットにも良いかといいますが、はたしてどうなんでしょうか?

今回、水の選び方や飲み方の特集をしたいと思います。

水だけを飲むのは、本当に良い事なの?

水だけ飲む断食って?効果はあるの?

断食してダイエットするという方法が注目されていますね。聞いたことがある人は多いのではないですか?でも、断食って言ったら何も食べないことですよね。

水だけ飲む断食ってあるの?

水だけ飲んで過ごすなんてことは可能なの?と疑問に感じてしまいますね。実は、水だけダイエットというのは効果があると言われているのです。
 

とはいっても、無理をしてしまうと体調を崩すことになりますから正しい方法で行わないといけないのです。水だけ飲んで断食する方法は、短期間で行うことが大切なのです。
 

短期間であれば体がスッキリしてとてもおすすめです。とにかく痩せたいからと、長期間水だけで過ごすなんてことは止めましょうね。

水だけ飲む断食は効果あり?

断食して水だけ飲むのは、モデルさんなどが行うダイエット法です。モデルさんは、1日に2リットルくらいの水を飲むそうですから、かなりの量ですね。でも、1日かけて飲むのでそれほど負担に感じることはありません。
 

水をたくさん飲むと、尿がたくさん出ます。これがデトックス効果になるのです。また、水しか飲まないので胃や腸はそれほど活動しなくても良くなります。胃腸を休めることになるのですね。
 

こうすることで体内に代謝酵素が増え、代謝が良くなります。代謝が良くなるということは、痩せやすくなります。年齢を重ねると、代謝が落ちてくると言いますね。
 

若い時よりも食べる量は減ったのに太るというのは代謝が落ちているのです。水だけ断食ダイエットをすると、代謝アップが期待できます。
 

それだけでなく、水分をたっぷりとるので血液やリンパの流れが良くなりますし、便秘やむくみを解消する効果があります。
 

水分をたくさんとるとかえってむくむのは、寝る前にたくさん水分をとるからです。起きている間にたくさん水分をとってたくさん出す、というようにするとむくみも解消できますよ。
 

3.水だけ飲む断食ダイエットの方法を教えて!

 

水だけ飲む断食ダイエットの方法ですが、初めて断食をするという人は半日だけ断食するとか1日だけ断食するところから始めましょう。いきなり数日間水だけで過ごすのは、かなり辛いと思います。
 

また、平日に実行すると学校や仕事に行かなくてはならないのでできれば避けた方が良いです。できれば週末に開始して、日曜日には徐々に戻すようにしていくと良いでしょう。
 

それもいきなり何も食べないようにするのではなく、徐々に食べるものを減らしていきます。金曜日の朝から少しずつ減らしていき、土曜日は丸々1日水だけで過ごし、日曜日にはお粥など消化の良いものを少しずつ食べる方法が理想的です。
 

これで体重が大幅にダウンすることはないのですが、体の中がきれいになってスッキリすると評判です。最初は半日か1日で行い、断食がどんなものかわかってきたら3日間行ってみてください。
 

それ以上の長期間はあまりおすすめしません。この方法は自分の体調と相談しながら行い、何か体調に変化があったらすぐに中止するようにしましょう。しかし、体の中の不要なものが排出されて、スッキリ爽快感が感じ

水を飲むとやせるの?

よく聞くんですけど、水をたくさん飲むとやせるってホントなんでしょうか?水太りしたり、むくみがひどくなったりしないんですか?

1日に3リットルの水を飲めばやせる。とかよく聞くわね。 でも逆に「水太り」なんて言葉もあるし。 実際のところ、ダイエットにどんな効果があるのか、説明するわね。

結論から言って、水をたくさん飲むことによって、体重が減っていく効果はあります。そして水をたくさん飲んだからといって太ることはないし、むくみがひどくなることもないと思うわ。

水を飲むことのダイエット効果を説明する前に、水分に関して知っておくべき知識を説明すます。

水分の増減で体重も変化

人間の体の中で、水分が占める割合をご存知?体重のなんと60%が水分だと言われてます。ということは体重70kgの人だったら42kgが水分ということになるわね。

つまりこの42kgの水分が増えたり、減ったりすることによって、体重もおおいに変化するということね。だから水を一気に飲み干せば体重は増えるし、おしっこをした後やお風呂に入って汗をかいた後は、体重が減るわ。

大事なのは、水分の増減によって体重が変化しても、それに一喜一憂しないこと。水分を出して体重が減っても、また水分をとれば元に戻るわけだし、水分をとって体重が増えても、体から出せばまた元に戻るんだから。

水分を断って体重を減らして、あたかもすばらしいダイエット効果があるように見せかけるダイエット方法を前に聞いたことがあるけど、これで体重が減るのはあたりまえだし、水分をとってしまえばあっという間に体重は元通りよ。

水分が減って一時的に体重が落ちても、これを継続的に続けることは到底不可能だし、肝心の脂肪は何にも減ってないわ。水分不足で血液もドロドロ、肌もカサカサになっちゃうわ。

ダイエット中は水分不足

私たちの体は、水を飲んだり、おしっこしたりすることで、1日に約2リットル以上の水分を出し入れしてます。

細かく説明すると、まず取り入れる方では、飲料水から大半を取って、あと食べ物からも水分を取ってるわ。それと脂肪や糖の燃焼によって生まれる代謝水っていう水分も、少量だけど利用されます。

次に放出する方では、尿が大半で、便からも水分は出されます。そして意外と知られていないのが、息や皮膚から出されてる水分ね。冬の寒い日に息を吐くと白くなるでしょ?あれは体の中の水分が水蒸気として出されてるもので、それだけで1日に約1リットルぐらいの水分を出してるのよ。

これらの合計が、人によるけど大体2~2.5リットルぐらいになるというわけね。

ダイエット中は運動するから、汗もいつもよりかくし、呼吸による水分の放出が多くなるの。さらに食事制限をすることによって、食べ物からの水分の摂取量も減ってるわ。

つまりダイエット中は、いつもより水分が不足してるということ。これを忘れないでね。

水を飲むことのダイエット効果

それじゃあ、ダイエットにおける水を飲むことの効果を挙げていくわね。

むくみの解消

むくみっていうのは、下半身、特に足に水分とか老廃物が溜まって起こるものね。女性に多い下半身太りは、このむくみが解消されればだいぶ変わってくるの。水分が足に溜まってるのに、水をいっぱい飲んじゃって大丈夫なの?って思うかもしれないけど、それが大丈夫なの。というより飲んだ方がいいの。

水分が流れていかずに溜まってしまうのは、新陳代謝が悪くてスムーズに行われないことから起こる現象なのね。新陳代謝を良くするためには、たくさん水分をとって、たくさん水分を出すこと。これが一番。溜まってる水分や老廃物を押し出して、常に循環を良くしておくために、水分が必要なのね。

ただし!夜寝る直前に水分をガブ飲みするのは控えましょう。寝る前に水分を取りすぎると、代謝が追いつかずに逆にむくみの原因になっちゃいます。朝と昼間を中心に水分をたくさんとるように心がけること。

便秘の解消

これはもう簡単にイメージできると思うけど、水分をたくさんとれば、便のカサも増えるし、やわらかくなるから便通が良くなるわ。

便秘が解消できれば、ぽっこりお腹もおさまってくるし、腸が活発に動き始めれば、それだけで基礎代謝量もアップするわね。

食欲の抑制

これはもっと単純な話だけど、水を飲むとお腹が膨れるし、胃液が薄まって、食欲を抑えてくれるわ。

この他にも血液がサラサラになって血行が良くなったり、それによる美容効果もあるわ。

ここまでで、水を飲むことのダイエット効果はわかってもらえたかしら?水をたくさん飲んだからって、すぐに体重が落ちるわけじゃないし、水を飲む=やせるというほどの直接的な効果はないにしても、ダイエットを長い期間で見れば、水を多めに飲むことはとても大事なことね。

1日に飲む量の目安は1日に少なくとも1リットル以上。ダイエット中は水分が不足しがちなことを考えれば、できれば1.5リットルぐらい飲みたいわね。朝起きたらまずコップ一杯飲むとか、ちょっと意識すればできる範囲だと思うわ。

ダイエット中、何飲む?

ここでひとつ注意点。水分をとるのは確かにいいことだけど、大事なのは飲み物の種類。甘いジュースとか缶コーヒーは高カロリーだから、せっかく水分を取っても、脂肪もいっしょに増えていっちゃわ。下に簡単な飲料水のカロリー表を載せておくから、目安として参考にしてみてね。

【飲料水350mlあたりのカロリー】

飲料名 カロリー 飲料名 カロリー
0kcal 果汁100%ジュース 80kcal
緑茶 0kcal 牛乳 245kcal
烏龍茶 0kcal 低脂肪乳 161kcal
コーラ 150kcal 豆乳 184kcal
ファンタ 170kcal 缶コーヒー(加糖) 133kcal
ポカリスウェット 150kcal 缶コーヒー(ブラック) 14kcal

水、烏龍茶、緑茶はカロリーほぼゼロ。つまりどれだけ飲んでも、脂肪に変わることはないってことね。コーヒーはブラックで飲むように。牛乳を飲みたい人は、低脂肪乳や豆乳がオススメね。豆乳はカロリーがちょっと高めだけど、大豆の効果でダイエットにはいいのよ。果汁のジュースは100%じゃないものは控えたほうがいいわね。

ジュースとか甘いコーヒー、カフェラテを飲む習慣がある人は、それを水とかお茶に変えるだけでもカロリーを抑えられるし、それだけでダイエット効果があると言えるわね。

最後に、しつこいようだけどダイエット中は水分が不足しがち、積極的に水分をとることを忘れないでね。みずみずしい生活で美しくなりましょう♪

美肌にも効果抜群!飲むだけで痩せる「水ダイエット」とは?

「水」にダイエット効果があるって不思議ですよね。

しかし、私達の体内の3分の1を占めている「水」は、意識をして上手に摂取することで驚くほどダイエット効果や美肌効果のある「綺麗の味方」なのです。

今回は、「水」を上手に取り入れてダイエットと美肌を叶える効果的な摂取方法をご紹介します。

水ダイエットとは

「水ダイエット」とは、普段の生活で水を積極的に取り入れるだけの簡単なダイエット方法です。

人間の体の約60%は水で出来ており「水」は私達の体をつくる源ですが、実際のところ私達の体は常に水不足で理想の水分摂取量に達していないことがほとんどです。

そこで、自分に必要な「水」の量を意識して取り入れ体の不要な老廃物を排出することが「水ダイエット」の最大の目的です。

水を積極的に取り入れることによって無理なく体内の老廃物を排出するので、ストレスなく健康的に痩せることが可能で、更に痩せやすい体へ導きます。もちろんリバウンドの心配もありません。

「水 ダイエット」は穏やかに体のデトックスを行う方法なので効果の表れ方は人によって様々ですが、ほとんどの方は大体1~3ヶ月で、効果を実感されています。

即効性のあるダイエット方法ではありませんが、リバウンドがなく美肌へ導く効果や便秘の改善も期待できるのでダイエット目的の方も、そうでない方にもおすすめのデトックス方法です。

水ダイエットの方法

水ダイエットの方法は「水を意識的に摂取する」というとてもシンプルな方法ですが、飲み方のポイントや注意点もあるので、自分の好みや生活スタイルに合わせて実践してみましょう。

飲む水の種類

基本的に「水ダイエット」はどの種類の水を飲んでもある程度の効果を得ることは可能ですが、無理なく続けたい方には「軟水」、より高い効果を得たい方には「硬水」をおすすめします。

軟水

日本人に最も相性が良いとされているのが軟水です。

軟水はミネラルの量などは硬水よりも劣りますが、その分とてもまろやかな味わいで飲みやすいためストレスなく飲み続けることができて体への負担もかかりません。

また、中でも身体を気遣っている方や、飲料水にこだわりのある方、意識されている方などには「クリクラ」のウォーターサーバーをおすすめします!

クリクラは安心安全にこだわり、飲み口は苦みがなくさわやかと評判で、飲んでおいしい軟水となっております。
また、毎月かかる料金は「クリクラボトルの料金」だけなので、費用もお安くおすすめです!
さらに詳しく知りたい方は>>クリクラ公式HPをご覧ください。

硬水

硬水に多く含まれているミネラル成分は体の巡りを良くして腸内の環境を整えるので、ダイエットや便秘を改善に効果的です。他の水と比較すると多少の飲みづらさがあります。

水道水

日本の水道水はほとんどが軟水です。(一部地域を除く)

水道水には微々たる塩素が含まれているため、味に関しては販売されている軟水より劣りますが「水ダイエット」で使用する分には全く問題ありません。

水の摂取量

「水ダイエット」に最も効果的な量は、自分の体重の約4パーセントとされています。つまり、体重50kgの方だと【50×0.04=2】なので約2リットルの水が必要という事になります。

もちろん食材に含まれる水分=水なので、1日分の食事の水分も考えると50kgの方だと約1.5リットルの摂取量が目安となります。

水の飲み方

「水ダイエット」の飲み方のポイントは、こまめに飲むという事です。それは体内の水分量の急激な変化を防ぎ、体に負担をかけないためです。

一度に大量の水を摂取しても体の保水量は変わらないので、コップ1杯の水をこまめに飲み続けることを意識しましょう。

<水を飲むタイミングの目安>

・朝起きた時
・食事の時(朝・昼・夜)
・仕事中
・入浴前後
・夜寝る前

上記以外にも、自分の摂りたいタイミングで積極的に摂取しましょう。
水分を摂り過ぎることも体には良くありませんが、基本的に体の4パーセント前後の量であれば全く問題ありません。

水ダイエットの注意点

「水 ダイエット」は間違った飲み方をしてしまうと、「冷え」や「むくみ太り」の原因になります。効果的に行うためにも次の6つの注意点を意識しましょう。

冷たすぎる水はNG
⇒入浴後や暑い時期は冷たい水を飲んでしまいがちですが、冷たい水は体を冷やして胃腸に負担をかけます。

さらに血管を収縮させて代謝機能を低下させてしまうので、ダイエットや美肌には逆効果なので、できるだけ「常温水」か「白湯」(暖かいお湯)を摂取するようにしましょう。

一度で一気に飲もうとしない
⇒一度に大量の水を摂取しても体の保水量は変わりません。それどころか胃腸に負担をかけてしまい逆効果なので、水はコップ1杯を目安にしてこまめに摂取しましょう。

眠る直前の水の摂取はNG
⇒眠る前にコップ1杯程度の水を飲むことは、寝ている間の水分補給のために必要です。

しかし、眠る直前の摂取だと水が体内に滞ってしまい体外へ上手く排出できなくなってしまいます。

次の日顔や体がむくむ原因にもなってしまうので、水は「寝る直前」ではなく「寝る30分前」に摂取することをおすすめします。

自分が美味しいと思える水を飲む
⇒ダイエットに最も効果のある水は「硬水」ですが、「水ダイエット」は多くの水を摂取するため自分自身が美味しいと思える水の方がストレスはかかりません。

軟水でもダイエットや美肌効果はあるので、硬水が飲みづらいという方は無理をせずに飲みやすい軟水にしましょう。

水以外で代用しない
⇒「水ダイエット」は「水」以外のものを代用することが出来ません。それは、人間の体が「水」以外のものを取り入れた時、それを分解するために更なる「水」が必要になってしまうからです。

つまり、「緑茶」や「ジュース」を分解する際も水が必要になるので、いくら水を摂っても必要量の水が足りない状態なってしまうのです。

トイレに行きやすい環境の下で行う
⇒「水ダイエット」を行うと、最低でも日中5回~10回程はトイレに行きたくなります。

仕事柄、頻繁にトイレに行く事が難しい方には「水ダイエット」をおすすめしません。休日など、トイレに行きやすい環境の中で行いましょう。

水を摂取する3つのメリット

ダイエット効果

・基礎代謝が上がり脂肪が燃えやすくなるため、ダイエットをしながら痩せやすい体をつくる。
・食欲を抑制し、食べ過ぎを予防してくれる。
・代謝の促進によって老廃物の排出が促されるのでむくみの改善効果がある。

便秘の解消

・必要な水分を体に取り込むことで、体の便を適度に柔らかくして排出を促す。
・腸の巡りが活発になると腸の溜まった老廃物が排出されて便秘を改善する。

美肌効果

・肌の代謝が促進されるので細胞の修復力が高まり乾燥や肌荒れを改善する。
・肌の免疫機能が上がるのでニキビなどの吹き出物が出来にくくなる。

まとめ

「水ダイエット」は、自分の意識次第で誰でも簡単に継続して行う事が可能なデトックス法です。ダイエットと美肌のためにも、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

参考資料

水だけ飲む断食って?効果はあるの?

水を飲むとやせるの?

美肌にも効果抜群!飲むだけで痩せる「水ダイエット」とは?


LinkedIn にシェア
LINEで送る
StumbleUpon にシェア
Pocket